INET_NTOP(3) | Linux Programmer's Manual | INET_NTOP(3) |
名前¶
inet_ntop - IPv4/IPv6 アドレスをバイナリ形式からテキスト形式に変換する
書式¶
#include <arpa/inet.h> const char *inet_ntop(int af, const void *src, char *dst, socklen_t size);
説明¶
この関数は、 af アドレスファミリーのネットワークアドレス構造体 src を文字列に変換する。 変換結果の文字列は、 dst が指すバッファにコピーされる。 dst は NULL でないポインタでなければならない。 呼び出し時に、このバッファで利用できるバイト数を 引き数 size に指定する。
inet_ntop() は inet_ntoa(3) 関数を拡張して複数のアドレスファミリーを扱えるようにしたものである。 今後は inet_ntoa(3) は使わず、 inet_ntop() を使うようにすると良いだろう。 現在サポートされているアドレスファミリーは以下の通り:
- AF_INET
- この場合 src は (ネットワークバイトオーダーの) struct in_addr へのポインタとみなされ、この構造体の内容が ドット区切りの 10 進数形式 "ddd.ddd.ddd.ddd" の IPv4 ネットワークアドレスに変換される。 バッファ dst は少なくとも INET_ADDRSTRLEN バイトの長さを持たなければならない。
- AF_INET6
- この場合 src は (ネットワークバイトオーダーの) struct in6_addr へのポインタとみなされ、この構造体の内容が、 (このアドレスに対してもっとも適切な) IPv6 ネットワークアドレスの表示形式に変換される。 バッファ dst は少なくとも INET6_ADDRSTRLEN バイトの長さを持たなければならない。
返り値¶
成功すると、 inet_ntop() は dst への (NULL でない) ポインタを返す。 エラーがあった場合は NULL を返し、 errno をエラーを示す値に適切に設定する。
エラー¶
- EAFNOSUPPORT
- af がサポートされているアドレスファミリーでなかった。
- ENOSPC
- 変換されたアドレス文字列の長さが size で指定されたサイズを超過してしまう。
準拠¶
POSIX.1-2001. RFC 2553 では最後の引き数 size のプロトタイプを size_t 型と定義している。多くのシステムでは RFC 2553 にしたがっている。 glibc 2.0 と 2.1 では size_t だが、 glibc 2.2 以降では socklen_t となっている。
バグ¶
AF_INET6 は IPv4 がマップされた IPv6 アドレスを IPv6 形式に変換してしまう。
例¶
inet_pton(3) を参照。
関連項目¶
この文書について¶
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.51 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
2008-11-11 | Linux |