PTHREAD_SIGQUEUE(3) | Linux Programmer's Manual | PTHREAD_SIGQUEUE(3) |
名前¶
pthread_sigqueue - スレッドに対するシグナルとデータをキューに入れる
書式¶
#include <pthread.h> int pthread_sigqueue(pthread_t *thread, int sig, const union sigval value);
-pthread を付けてコンパイルとリンクを行う。
glibc
向けの機能検査マクロの要件
(feature_test_macros(7) 参照):
pthread_sigqueue(): _GNU_SOURCE
説明¶
pthread_sigqueue() 関数は sigqueue(3) と同様の処理を実行するが、 プロセスにシグナルを送信するのではなく、呼び出したスレッドと 同じプロセス内のスレッドにシグナルを送信する。
thread 引き数は、呼び出し側と同じプロセスのスレッドの ID である。 sig 引き数は送信するシグナルを指定する。 value 引き数はシグナルと一緒に渡すデータを指定する。 詳細は sigqueue(3) を参照。
返り値¶
成功すると、 pthread_sigmask() は 0 を返す。 エラーの場合、エラー番号を返す。
エラー¶
バージョン¶
pthread_sigqueue() 関数は glibc 2.11 で初めて登場した。
準拠¶
この関数は GNU による拡張である。
関連項目¶
rt_tgsigqueueinfo(2), sigaction(2), pthread_sigmask(3), sigqueue(3), sigwait(3), pthreads(7), signal(7)
この文書について¶
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.51 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
2012-08-19 | Linux |