Scroll to navigation

SENDFILE(2) Linux Programmer's Manual SENDFILE(2)

名前

sendfile - ファイル・ディスクリプタ間でデータを転送する

書式

#include <sys/sendfile.h>

ssize_t sendfile(int out_fd, int in_fd, off_t *offset, size_t count);

説明

sendfile() は、あるファイル・ディスクリプタから別の ファイル・ディスクリプタへのデータのコピーを行う。 このコピーはカーネル内で行われるので、 sendfile() は、 read(2)write(2) を組み合わせるよりも効率がよい。 read(2)write(2) ではユーザ空間との間でデータの転送が必要となるからである。

in_fd は読み込みのためにオープンされたファイル・ディスクリプタ、 out_fd は書き込みのためにオープンされたディスクリプタでなければならない。

offset が NULL でない場合、 offsetsendfile() が in_fd のどこからデータを読み始めるかを示すファイル・オフセットを保持する変数への ポインタである。 sendfile() は復帰する時、この変数に最後に読み込んだバイトの 次のバイトのオフセットを書き込む。 offset が NULL でない場合、 sendfile() は in_fd のファイル・オフセットの現在値を変更しない。 NULL の場合は、ファイル・オフセットの現在値を in_fd から読み込んだバイト数を反映した位置に調整する。

offset が NULL の場合、データは in_fd の現在のファイル・オフセットから読み出され、 ファイル・オフセットはこの呼び出しで更新される。

count は、ファイル・ディスクリプタ間でコピーするバイト数である。

in_fd 引き数は mmap(2) 風の操作ができるファイルを指していなければならな い (ソケットを指定することはできない)。

2.6.33 より前の Linux カーネルでは out_fd はソケットを参照していなければな らない。Linux 2.6.33 以降では、任意のファイルを参照することができる。 通常のファイルの場合には sendfile() はファイルオフセットを適切に変更する。

返り値

転送に成功した場合、 out_fd に書き込まれたバイト数を返す。エラーの場合、-1 を返し、 errno に適切な値を設定する。

エラー

O_NONBLOCK を用いて非ブロック I/O が選択されたが、書き込みがブロックされた。
入力ファイルが読み込みのためにオープンされていないか、 出力ファイルが書き込みのためにオープンされていない。
アドレスがおかしい。
ディスクリプタが有効でないか、ロックされている。もしくは mmap(2) 風の操作が in_fd では利用できない。
in_fd から読み込んでいるうちに予期しないエラーが起こった。
in_fd から読み込むための十分なメモリがない。

バージョン

sendfile は Linux 2.2 の新しい機能である。 インクルードファイル <sys/sendfile.h> は glibc 2.1 から存在している。

準拠

POSIX.1-2001 や他の標準では規定されていない。

他の UNIX システムでは、異なった方式やプロトタイプで sendfile() を実装している。移植性を考慮したプログラムでは使用すべきではない。

注意

sendfile() を使って TCP ソケットにファイルを送ろうとしていて、 ファイルの内容の前にヘッダ・データを付け加える必要がある場合は、 パケット数を最小にして性能を上げるために tcp(7) に記述されている TCP_CORK オプションを使うといいだろう。

Linux 2.4 とそれ以前のバージョンでも、 out_fd は通常のファイルを参照でき、 sendfile() はそのファイルのオフセットの現在値を変更していた。

元々の Linux sendfile() システムコールは大きなファイルオフセットを 扱えるように設計されていなかった。その結果、Linux 2.4 で、 ビット幅の大きな offset 引き数を持った sendfile64() が追加された。 glibc の sendfile() のラッパー関数はカーネルによるこの違いを吸収している。

sendfile() が EINVALENOSYS で失敗するような場合は、 アプリケーションは read(2)/write(2) に戻すことを考えてもよいかもしれない。

Linux 固有の splice(2) システムコールは、任意のファイル間 (例えば、 ソケット同士) でのデータ転送をサポートしている。

関連項目

mmap(2), open(2), socket(2), splice(2)

この文書について

この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.51 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。

2011-09-14 Linux